もし一介の若手教師が『教育』について追究し始めたら

関心のある事 ①生き方,夢について ②探究のプロセスを重視した授業と資質・能力について ③『学び合い』について ④総合的な「探究」の時間について (神奈川県立高校の理科教師 3年目。)

2018-01-01から1年間の記事一覧

「探究のプロセスを重視した授業と資質・能力について」

「いま描く教科指導像 part2~学習の過程を探究の過程に~」 探究の過程を習得させるためには、 教科の見方を身に付け、概念的知識を習得する過程で、 比較・関連付け・帰納的・演繹的に思考する力を身に付けてからでないと 探究の質が低くなると考えていた…

【探究のプロセスを重視した授業と資質・能力について】

「いま描く教科指導像 part1」 教科の見方は、 日常の生活経験ではたどり着くことのできない スキーマ(シェマ)の調節のために、重要である。 これの獲得によって、人間は世界を 人々がより幸せ・効果的に生きられるように捉えることができるようになっていく…

【探究のプロセスを重視した授業と資質・能力について】

「『探究』の先に見る、コミュニティ・スクール導入校、高校の未来」 現任校は、県から「コニュニティ・スクール」のパイロット校に指定されている。 以下、コミュニティ・スクールの説明(神奈川県教育委員会HPより)である。 コミュニティ・スクール(学校…

【探究のプロセスを重視した授業と資質・能力について】

「ベネッセ主催 学校組織で取り組む『探究』の指導デザインを考える研究会 に参加して」 総合的な探究の時間を現任校で導入することについて検討中である。 yoake-zeyo.hatenablog.com これについての情報収集のために、ベネッセ主催の「学校組織で取り組む…

【『学び合い』について】

「学び合い」の授業を見学して授業の空き時間、教室の外からある先生の授業を見学した。その先生は、知的好奇心の高い勉強家だ。部活動の指導では結果を出している。「人間が4つの要素でできている」「快・不快」「神経言語プログラミング」などについてか…

【探究のプロセスを重視した授業と資質・能力について】

「総合的な探究の時間の導入」 高校で資質・能力を育成する教科指導を実施するための、軸としての意味をもつ「総合的な学習の時間」が「総合的な探究の時間」として改訂されたことは、「探究」のプロセスを重視し、より資質・能力の育成へ意識を向けているこ…

【生き方,夢について(教育)】

「やりたいことをやって生きていく」 人はいつだって、やりたいことをやって生きていくべきだと思う。そっちのほうが間違いなくトガるし、世の中が面白くなるから。 しかしまだ、常識がない、普通じゃないと言われてしまうこともあるし、そう感じる人も少な…

【生き方,夢について(自分自身)】

「授業の空きコマは生徒対応になる、ということについて」 現任校は、生徒対応の時間がかなり多い学校だと思う。問題行動による生徒指導の、特別指導として1対1で話す時間が多いというのもあるが、今年度は、クラスの生徒の対応がかなり多い。 クラスには、…

【生き方,夢について(教育)】

「学校行事(文化祭)で、育てたい。」 特に、現任校の生徒は、自分から動き出す人が少ない。やりたい気持ちはあるのだけれど、結局は誰かが動いて、指示を出して引っ張ってくれるのを待っている。 生徒には、「自分で人生をより楽しいものにしていける人」…

【探究のプロセスを重視した授業と資質・能力について】

「質問づくり・思考ツールを活用した授業を実践して」 学ぼうとする生徒は、指示に従ってついてきて、思考スキルを身につけようとする。学ぼうとしない生徒は、話してしまったり、寝てしまったりする。学ぼうとしない生徒への手立てとして足りないと考えられ…